学校ブログ
児童集会(保健集会)
1月19日(火)感染症拡大防止の観点から、各教室にて大型モニターを使い動画視聴による保健集会を行いました。
「病気にならないからだをつくろう」と題して、5・6年生の健康委員が、感染症予防に関するクイズを交えた劇をしました。みんなで感染拡大を食い止めて、健康に過ごしましょう!
不審者対応 避難訓練を行いました。
校内で不審者対応の避難訓練を実施しました。
いざという時に、自分自身を守るにはどうしたらいいか、考えました。
密を避けて短時間で行いました。
3学期の授業が始まりました。
コロナに負けずに子供たちは元気よく毎日登校しています。
教室では、席の間隔をあけて感染予防対策に心掛けています。
エコタイムス新聞 作ったよ!
6年生の家庭科の授業で「共に生きる生活」という単元があります。
そこで、①わたしたちの生活と地域 という学習の中でそれぞれが調べ学習をし、新聞を作り
ジュニア・エコタイムス環境新聞コンクールに出品しました。
チャレンジタイム(短縄)
今年初めてのチャレンジタイム みんなと一緒にできるのが嬉しいですね。