学校ブログ

啓蟄

 啓蟄を過ぎ、冬を越したホタルの幼虫が正面玄関の定位置に戻ってきました。冬の間もずっと世話をしてきた「ホタル隊」それから飼育委員会のみなさん、ご苦労様!いよいよ、成虫に向かって動き始めます。

3月の全校朝会(各教室にて)

 3月の全校朝会では、「よくきく」をテーマに校長講話がありました。3.11東日本大震災からもうすぐ10年の月日が経ちます。当時福島にいた遠藤教諭は、その体験から学んだ大事なことを子供たちに伝えました。「今ある幸せを当たり前と思ってはいけない」「自分の命は自分で守る」ご家庭でも話し合ってみてください。 

給食室改修終了!!

11月から始まった給食室改修工事は無事に終了し、本日3月1日(月)から自校給食再開しました。

この喜ばしい日に、健康委員会委員長と調理員さん、給食当番の代表児童とで、配膳室前にてテープカットを行い、お披露目をしました。

新しくなった給食室。調理器具も新しくなったことで、調理員さんには戸惑いもあったと思いますが、てきぱきてきぱき!

  

 

3月1日(月)の献立:メロンパン、子ども洋食、オムレツ、オニオンスープ、いちごゼリー、牛乳 

     今日も美味しくいただきました。

給食センターさんありがとうございました!

本校の給食室改修工事で、11月から給食センターで給食を作ってもらっていました。そして今日が最終日。毎日美味しい給食を、ありがとうございました。

 

2月26日(金)の献立:特バターロール、鶏肉のトマト煮、アルファベットスープ、ラフランスコンポート、牛乳

 

いつものバターロールよりバターの味が濃厚で、鶏肉のトマト煮ととても合います。

みんなたくさん食べました!

こんなに大きなコンテナを、トラックで運んできてくれていました。上げ下ろしだけでも大変!

 

「昔遊びは、楽しいよ」

 1年生は、生活科の学習でゲストティーチャーを迎えて、昔遊びを楽しみました。

コマ回しでは、校内の職員から回し方を教えてもらいました。お手玉とあやとりでは、学校応援団のお二人をお招きしました。

 前回のたこ上げも含め、子どもたちは、伝承遊びの楽しさを味わうことができました。