学校ブログ

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。

校長講話では、昔の遊びを紹介したり実演したりしました。

児童代表の言葉です。2学期をふり返り、3学期に向けて新たな目標を発表しました。

表彰では、図工と新聞コンクールの代表児童に賞状が授与されました。

最後に、冬休みの生活について話をしました。

時と場に応じた挨拶、お金の扱い方、インターネットやゲームとの付き合い方など気を付けることを確認しました。

いよいよ冬休みが始まります!健康に気を付けて、楽しい年末年始になるようにしましょう!

5・6年 「いのちの授業」

一般社団法人リヴオンの代表の方に命の大切さについて、講演していただきました。

他人の命はもちろん、自分の命も大切にしてほしいというメッセージを伝えてくれました。

 

自身の体験を話していただいたり、子ども達に問いかけたりしながら講演を進めていただきました。児童も自分事として聞くことができていました。

また、話の中で、自分でできる心のセルフケアの話もしていました。児童のみなさん、「いのちの授業」の内容をいかして、自分や他人の命を大切にしましょう。

 

3年生の社会科見学

12月9日(金)に、3年生の社会科見学を行いました。

鴻巣フラワーセンターでは、せりの様子やバックヤードの様子を見学しました。

花を運ぶ専用の車両を見つけると、盛り上がっていました。

消防本部では、食堂室や仮眠室など署内の様子を見学し、その後、消防車両の説明を聞きました。

実際に現場で使っている道具を持たせてもらったり、訓練用の暗室に入らせてもらったりと、様々な体験活動に子どもたちは大興奮の様子でした。

お弁当もおいしく食べられました。

嵐山史跡の博物館では、昔の道具体験を行いました。

館内では、石臼体験にチャレンジしました。米や茶の粉が挽かれて出てくると、「やったぁ。」と歓声が沸きました。

どの施設でも、子どもたちは真剣な表情で見学や体験に臨んでいました。また一つ、よい思い出となりましたね!

チャレンジタイム

今日は2学期最後のチャレンジタイムで、3分間走を行いました。

寒い日が多くなってきましたね。

チャレンジタイムがなくても、自分で運動の習慣をつけ、身体を動かしながら健康に気を付けましょう。

たてわり遊び

本日ののびのびタイムは、たてわり遊びを行いました。

外遊びのグループでは、6年生が中心となって遊びを進めます。

今回のたてわり遊びも、楽しく活動できましたね!

むし歯を予防しよう!

希望者を対象にして、フッ化物洗口が始まりました。

洗口液を口に含んだら、1分間ぶくぶくうがいスタートです。

歯を強くし、むし歯にならないように努めましょう!

あるべき姿の6年生

11月下旬から週2回程度、6年生が自主的に校庭の落ち葉掃きを始めました。

登校した児童から、10分間程度、進んで体を動かして落ち葉を集めています。その姿からは愛校心も感じられ、まさに「見せる6年生」を実践しています。

パラリンピックキャラバン!車いす体験をしました!

12月6日(火)の5・6時間目に、4・5年生が体育館で、パラリンピックキャラバンに参加しました。
車いすや障がいのある方の生活について話をきいたり、実際に車いすにのってバスケットボールをしたりと子どもたちにとって有意義な時間となりました。学んだことをこれからの生活や学習に活かしていきましょう!

チャレンジタイム

12月最初のチャレンジタイムで、3分間走を行いました。

 

寒くなり外に出たくなくなる時期ですが、健康のために定期的な運動を心がけましょう。

また、その際はケガの防止のために、準備運動だけでなく、整理体操も忘れずに行いましょう。

 

読み聞かせ(朝活動)

今朝の活動は、1~3年生を対象に読み聞かせを行いました。

 

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

1・2年生と遊んだよ!

6年生は、国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1・2年生と遊ぶ計画について話し合いました。

初めに、細やかに決めた遊びの内容やルールを、1・2年生に伝えました。

そして、11月25日(金)秋晴れの下、校庭で楽しく遊びました。

持久走大会

11月22日(火)に持久走大会を行いました。

今年度は、低学年ブロック、中学年ブロック、高学年ブロックに分かれての実施となりました。

まずは、低学年女子からスタートです。

続いて、低学年男子のスタートです。 

 

次に、中学年女子のレースが始まりました。

 

続いて、中学年男子のレースです。

 

いよいよ高学年レースのスタート、まずは女子からです。

 

最後のレースは、高学年男子です。

 

自分の目標に向かって、みんなが頑張ることができました。 

 

1年生 セカンドブック贈呈式

鴻巣市より、一人一冊、本のプレゼントがありました。自分で選んで決めた本が届き、「早く読みたい!」と本を読むことが楽しみで仕方がない様子でした。

先日、贈呈式を行いましたのでその様子をお届けします。

 

校長先生からのお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと受け取ることができました。教室だけど、緊張しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで記念写真を撮りました。大切に読みましょう。

 

 

 

 

 

読み聞かせ(朝活動)

今日は4~6年生を対象に、読み聞かせを行いました。

 

 

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

保健指導

朝活動では、6年生を対象に養護教諭による保健指導を行いました。

「身長が伸びるために必要なこと」をテーマに、骨の伸びる部位、骨をつくるもと、骨の伸びる時間帯などについて考えました。

 

 カルシウムチェックもしました。「毎日牛乳を飲んでいる」など、6つの質問のうち、いくつ当てはまったかで、日常的にカルシウムを取れているか確認しました。

 

学習後のふり返りでは、「カルシウムは、大人より子どものときに多くとらなければならないことに驚いた。」「今日からチーズやヨーグルトをよく食べるようにして、背を伸ばしたい。」 など、一人ひとりが健康づくりについて考えることができました。

この学習を生かして、さらに大きく成長してほしいです!

保健指導

今日は、5年生を対象に養護教諭による保健指導を行いました。

「みんながミニ救急隊」と題して、擦り傷・鼻血・突き指・歯が折れたときなど、どのように行動すればよいかを考えました。

2択クイズにして考えます。

AEDについての理解を深めました。

この学習を生かして、いざというときに正しい行動が取れるといいですね!

おめでとう!149歳!

常光小学校が149周年を迎えるにあたり、ハッピーバースデイ集会が行われました。

はじめに、常光小OBの矢部様から当時のお話を伺いました。多いときには、400人以上の児童がいたと聞くと、子どもたちはびっくりしている様子でした。

お話の後は、実行委員が常光小の歴史を振り返ります。

常光小クイズです。

ワニを飼っていたこともあったのですね。

149歳の常光小学校に、みんなでお祝いの拍手を送りました。

矢部様、今年度も貴重なお話をありがとうございました。実行委員の児童のみなさんも素晴らしい発表でした。

校内音楽会(児童のみ)

11月1日(火)に、児童だけの校内音楽会が開かれました。

1年生のかわいい元気な歌声から、6年生の美しい響きのある歌声まで、それぞれの学年のよさを十分に発揮した音楽会になりました。

修学旅行④2日目(日光東照宮編)

日光東照宮に到着しました。2つの班に分かれてガイドさんの話を聞きます。

 

三猿を見つけました。猿の一生を表しているのですね。

陽明門です。

魔除けの逆さ柱は何本あるかな。

唐門の左右の柱にはある動物が彫ってありました。

続いて、眠り猫です。裏側には、すずめの彫刻を見つけました。

いよいよ奥宮に向かいます。

207段の階段を上ると、徳川家康のお墓に到着しました。

その後、鳴き龍などを見て回りました。

二礼二拍手一礼の作法も学びました。

日光の名所・旧跡・自然を堪能できましたね!

 

~おまけ~

宿の近くの林では、なんと「鹿」に遭遇!

帰りのバス、道端や山の中では、なんと「猿」に遭遇!

残念ながらカメラに収めることはできませんでしたが、見つけた子どもたちは大興奮の出来事でした!