学校ブログ
手洗い名人になろう!
朝活動の時間に、1年生を対象に保健指導を行いました。
手洗いの方法や洗い残しやすい箇所をみんなで確認して、音楽に合わせて実践しました。
除草作業
8月30日(火)の朝活動は、全校児童による除草作業を行いました。
校庭や遊具の周辺、花壇など、学年ごとに分かれて草取りや落ち葉拾いを行いました。
児童たちは、汗を流しながらゴミ袋いっぱいに草や落ち葉を集めていました。
きれいな学校になって気持ちもすっきり、2学期のよいスタートになりましたね。
2学期 始業式
学校には久しぶりに、子どもたちの元気な声が戻ってきて2学期の始業式が行われました。
校長講和では、1学期のサイに続き、今度は「カメ」のようにコツコツ頑張り続けてほしいと児童に伝えました。
5,6年生の愛校当番
5,6年史は愛校当番として、夏休み中に玄関の清掃や草木の水やり、生き物の世話を行いました。
みんなで手際よく分担して、しっかり活動する姿は、立派な高学年の姿でした。
5年生 林間学校
7月27日、28日に、5年生が群馬県赤城方面に林間学校に行きました。
学校に集まった後、貸し切りバスで移動しました。目的日到着すると早速登山を始め、休憩を取りながら頂上を目指しました。
頂上では晴れ間がさし、景色を楽しむことが出来ました。
その後は別ルートで山を下り、小沼のほとりで昼食を食べました。
旅館では、お風呂、お土産、食事など、さまざまな面でお世話になりました。
夜に予定していたキャンプファイヤは、雨のためできず、翌日の朝、朝食後に行いました。
タタロチカとジンギスカンの2曲を踊りました。
その後は大沼1周ハイキングに行きました。
最後に昼食のカレーを食べ、休憩をした後、旅館の方に挨拶をして旅館を後にしました。
大きなケガ等もなく、無事に林間学校を終えることが出来ました。
学校についてからは、保護者の方のお出迎えもあり、子ども達も安心して達成感を感じている様子でした。
保護者の皆様、準備や送り迎え等、ご協力ありがとうございました。
1学期終業式
1学期の終業式が行われました。
教頭の開式の言葉に続き、校長が式辞で夏休みに頑張ってほしい事を伝えました。
2種類の動物
・ゾウ
・サイ
をあげ、「ゾウ」の方を頑張ってほしいと述べました。
児童の皆さん、夏休み中もこの言葉を思い出し、
やりな「サイ」ではなく、がんばる「ゾウ」の気持ちで
苦手なことを練習したり、得意なことを伸ばしたりしてください。
児童代表の言葉では、4年児童が50問テストで頑張り、昨年よりも高い得点を取れたこと、体育のセストボールで作戦を考えながらプレイできたことなどを述べ、2学期は運動会の徒競走を頑張りたいと話していました。
続いて6年児童が常光小の漢字検定に取り組むと決意し、予習や復習をして1学期中に6級に合格した。「無意識にいい挨拶」ができ、低学年の手本となるような6年生になりたいと話しました。
がんばる「ゾウ」の気持ちで、安全で有意義な楽しい夏休みを過ごしてください。
6年生 総合的な学習の時間
6年生は7月13日に、総合「共にみがこう探求心!パート1」の発表会を行いました。
「日本の伝統文化に触れる」をテーマに、和太鼓や昔遊び、和食など児童がそれぞれに課題を設定して調べ、プレゼンテーションソフトを使ってまとめました。
6月の中間発表で調べたことを見直したことで、どの班もさらに魅力ある発表になりました。
5年生が1年生に掃除の仕方を教えました。
今日(7/8)の3時間目に5年生が1年生に掃除の仕方を教えました。
教室と廊下に分かれ、それぞれの場所を掃除しました。
そして、牛乳パックのつぶし方も教えました。
最後に、昨日の七夕にちなんで、折り紙で飾りを作りました。
きれいに作れて、1年生だけでなく、5年生も嬉しそうでした。
水辺の安全について
7月8日のチャレンジタイムは、各学級の教室で安全についての学習を行いました。
「水辺の安全」をテーマに動画を見て、川で安全に過ごすための行動について考えました。
川や海などに行く機会には、今日学んだことを生かして、安全に楽しく遊べるといいですね。
6年生 英語で短冊づくり
7月7日、6年生は英語学習の発展で七夕飾りを作りました。
笹を描いた絵の上に、「夏休みにやりたいこと」を英語で書いて貼りました。
「ブラジルへ行きたい」「大きなかき氷が食べたい」など、色とりどりの短冊が並び、夏休みが一段と待ち遠しくなりました!
6年生じゃがいもほり
6年生の学年園で、じゃがいも掘りを行いました。
周りの雑草を抜いて土を掘ってみると、じゃがいも発見です。
その後もみんなで一生懸命掘り続け、、、
たくさんのじゃがいもを採ることができました!
おいしく食べられるといいですね!
チャレンジタイム
本日も金曜日恒例のチャレンジタイムを行いました。
授業参観
6月29日(水)に、授業参観が行われました。
1年生は、算数の学習です。ブロックを動かして答えを探しました。
2年生は、生活科の発表です。班ごとにクイズも出しました。
3年生は、書写の学習です。筆をもって、「土」に挑戦です。
4年生は、情報モラルの学習です。班に分かれて問題点を考えました。
5年生は、ホタル学習の発表です。調べたテーマごとに発表しました。
6年生は、算数の学習です。タブレットを用いて、友達の考えを共有します。
児童たちは、自分のめあてに向かって一生懸命頑張りました!
全校朝会
7月の全校朝会、校長講話の様子です。
1学期のまとめの時期です。1学期の学習で「わからない」と感じたことを解消し、すっきりした状態で夏休みを迎えましょう。
校長講話のあとは、市内硬筆展の表彰と7月の生活目標の確認が行われました。
市内硬筆展に出品した作品は昇降口前に掲示しています。
「美しい学校にしよう」の目標に向かって日々の整理整頓や清掃などに励みましょう。
チャレンジタイム
朝の時間にチャレンジタイムで学年別運動をしました。
準備体操では運動委員が前に出て手本をしています。
初めは緊張していた5年生の運動委員も、すっかり慣れて立派にやっています。
準備運動の後は現在、学年ごとに週替わりでいくつかの運動をローテーションしています。
感染症の影響で外に出る機会が減っている児童もいると思うので、定期的に運動をして体力を高めましょう。
ホタル観賞会
6月に入ると、ホタルたちの光を見ることができるようになりました。
そこで、休み時間を利用して校舎内スタジオでホタル観賞会を行いました。
常光ホタル隊の児童が見るときの注意を説明します。
たくさんの児童が見に来てくれました。
中では、淡い緑色に光るホタルを見ることができました。
「きれい!」「幻想的!」「感動!」など、興奮した様子ホタルの光に見とれていました。
短い期間での鑑賞となりましたが、ホタルの光を楽しむことができてよかったです。
ホタル隊の児童のみなさんは、ふだんのお世話から鑑賞会の準備などよく頑張ってくれました。
また、今年もホタルの飼育方法の指導や幼虫・成虫の提供していただくなど、常光地区の河野さんに大変お世話になりました。
河野さん、ありがとうございました。
歯ブラシ点検
6/22(水)の朝活動では、健康委員会による歯ブラシ点検を行いました。
各教室に健康委員会児童が伺い、歯ブラシについての説明・各学級の児童の歯ブラシの開き具合を点検し、歯ブラシにシールを貼ります。
[合格・黄色・赤色]のシールのうち、ブラシがかなり広がっているという赤シールをもらった場合は、週末に家庭に持ち帰った際、新しい歯ブラシと交換してきましょう。
いつもよくみがける歯ブラシを使って、むし歯ゼロの健康な歯を目指したいですね。
プールに入ったよ!
1・2年生は、今年度初めてのプールです。
プールで気を付けることを確認して学習のスタートです。
水に慣れようと、動物のまねをしながら進んでいきます。
1年生は、常光小学校の大きなプールに大興奮でした。楽しく安全に取り組めましたね。
6年生調理実習
6年生は6月17日に家庭科の学習で、三色野菜炒めを作りました。
昨年度はコロナの影響で実施できなかったので、初めての調理実習となりました。
子ども達は声を掛け合いながら、手際よく調理を進めました。
最後はみんなでおいしくいただくことができました。次の実習も楽しみですね!
6/17 チャレンジタイム
曇り空の中、久しぶりのチャレンジタイムでした。
雨が続き、なかなかできなかったので、楽しみにしていた児童も多かったと思います。
今日は学年ごとの運動を行いました。
上り棒、50m走、投げの運動など、各々が体を動かしました。
気温が高くなって来たので、熱中症に気を付けながら生活しましょう。
特に運動の際は、水分補給やマスクについても意識しましょう。
学校生活におけるマスクの着用については埼玉県教育委員会の呼びかけも参考にして、安全で健康な生活を心がけましょう。