学校ブログ
あま~いあま~い、サツマイモになったかな?
10月13日(火)
3校時に、1年生・2年生・かがやき学級でサツマイモほりをしました。わくわくしながら土を掘って、サツマイモを見つけると「あったぁ!」「やったぁ!」と歓声があがりました。
6年生がんばれ!! 頑張った!陸上大会
10月14日(水)
今週16日(金)の市内陸上大会に出場する6年生にエールを送ろうと4年生主催で壮行会が開かれました。
みんなでひっそりこっそり練習した応援の成果を発揮!
それに応えるかのように、6年生も出場する種目紹介で呼名されるとピンッと真っ直ぐ手をあげ返事をしました。返事と態度からヤル気がみなぎっていました!
大好きな6年生を学校をあげて応援します!!
がんばれ!6年生!!ベストを尽くせ!!!
そして迎えた陸上大会 6年生は常光小の最高学年らしく、立派な態度と鍛えた技を存分に発揮してくれました。
リコーダー講習会
10月13日(火)
3年生から音楽の授業で使うリコーダーの講習会がありました。
いろいろな種類のリコーダーを紹介していただき、音の聴き比べをしました。リコーダーの置き方から指の押さえ方までしっかりと学習することができました。これで、音楽会もバッチリ!!
読み聞かせが戻ってきた!!
1学期は、感染症拡大防止の観点から延期しておりました学校応援団による読み聞かせですが、2学期に入りやっと行うことができました。
みんなが心待ちにしていた、読み聞かせ。月曜の朝から心がポカポカになります。いろいろな本、いろいろな物語に出会う喜びを感じてほしいです。
10月5日(月)低学年読み聞かせ
10月12日(月)高学年読み聞かせ
市民の日記念献立でした!
鴻巣市・吹上町・川里町の1市2町が合併した10月1日を、記念日として「市民の日」に制定されて、15年目を迎えました。
本日の給食は記念献立。
ご飯は特別栽培米の「こうのとり伝説米」。国の補助からの国産牛肉。鴻巣野菜研究会ネギ部会の皆さんが研究して生まれた「こうのすネギ」。地場産の食材を取り入れた、豪華メニューを美味しくいただきました。
10月12日(月)の献立
こうのとり伝説米・牛すき焼き・おひたし・ひなちゃんの卵焼き・牛乳