学校ブログ
1月24日(金)の給食
献立 ゆめちからコッペパン いちごジャム くじらのケチャップソース すいとん 牛乳
今日は「学校給食記念日」です。記念献立ということで、第二次世界大戦後の給食をイメージしたものです。最近では珍しい鯨の竜田揚げを、ケチャップソースで和えたもの。すいとんも美味しくいただきました。
すいとんは、3年生の授業で、地域の方にお世話になって一緒に作る計画をしています。
3学期始業式
1月8日(水) 3学期始業式が行われました。式に臨み児童達の目は生き生きと輝いていました。式辞の中で市川校長より「目標を決めてチャンスをつかみましょう。」とギリシャ神話のカイロス(前髪しかないチャンスの神様)を例に挙げ「こうなりたいと目標を決めたなら普段から取り組みましょう。」「チャンスがきたらカイロスの前髪をつかみましょう。後からではカイロスには触れられません。」と目標に向け普段から努力することの大切さを伝えました。
2学期終業式
12月24日(火)2学期の終業式が行われました。運動会から始まり音楽会、持久走大会など様々な行事がありました。式辞の中で市川校長から、各学年の努力し成長した点について「どれも頑張りました。良い2学期になりましたね。自分の目標はどうでしたか。」と問いかけました。また、お正月に向けて令和の元号にふれながら、日本の文化に触れる良い機会でもあることを話しました。
ボランティアさんによる読み聞かせ
常光小の保護者の皆様による読み聞かせボランティアの方々には、学期に数回ご来校いただいています。11月も各学年で読み聞かせをしていただきました。子どもたちはじっと聞き入っていました。
2年生でまちたんけんパート2に出かけたよ
11月27日(水) 身近な地域の1つであるJAさいたま常光支所と常光公民館へまちたんけんに出かけました。楽しく見学することができ、改めて常光のよさを感じることができました。
2年生で支援学級の友達を迎えたよ。
12月12日(木)に騎西特別支援学級の田沼さんを迎え、歌で友達の和を広げました。とても楽しい時間になりました。
和太鼓体験教室
12月10日(火) 常光小学校体育館で和太鼓体験教室が開かれました。諏訪工芸の永田様・入江様を迎え、3年生・4年生・5年生を対象に太鼓の打ち方を指導していただきました。15台の力強い音が体育館、教室まで響きわたりました。児童達は「打ってると、楽しいリズムで踊りたくなりました。」と述べていました。
日本文化のおもてなし 「心を伝える。」
12月6日(金) 全校朝会が開かれました。市川校長より6年生の体験した茶道の時間を例にとりながら、礼をつくす日本文化の「おもてなし」について話がありました。その他にも華道・剣道・書道等のように道のつくものがあり、きちんとしたあいさつ返事が必ずあることや、相手を大切にすることで心を伝えることができると話しました。
12月9日(月)の給食
(献 立) ツイストパン、牛乳、手作りハンバーグ、ボイルキャベツ、クラムチャウダー
今日は久しぶりの手作りハンバーグ。牛肉と豚肉の合い挽きで作りました。
いつもより肉汁を感じられて、食べ応えのあるハンバーグです。
アサリがたっぷり入ったクラムチャウダーも、とてもおいしくいただきました。
校内持久走大会
11月21日(木) 好天に恵まれ校内持久走大会が上谷総合公園野球場とグリーンロードで行われました。1・2年生が800m、3・4年生が1200m、5・6年生が1600m走りました。ゴールまでデットヒートが繰り返され、6年生では1位同着が2名出ました。「ゴールした後、足が動かなくなりました。」と肩で息をつきながら答えていました。
11月21日(木)の給食
献立 醤油ラーメン 手作りシューマイ 青菜炒め 牛乳
今日は中華メニュー。そしてシューマイは、調理員さんの手作りです。紙カップに皮を敷いてタネを入れ、その上にさらに皮を載せて蒸して作りました。持久走で疲れた子供たちに、元気が戻るよう愛情いっぱい詰まっています。
みんなおいしくいただきました。
地区防災訓練への参加
11月9日(土)学校公開日の校内音楽会終了後、常光地区の防災訓練に参加しました。包帯の巻き方や非常食の作り方(おにぎり・カレー)また、消火器を使った消火訓練等を地域の方々と一緒になって体験しました。終了後は訓練の中で作られたカレーを全員でいただきました。「おいしい。」という声が聞こえてきました。
校内音楽会
11月9日(土)学校公開日に常光小の体育館で校内音楽会が開かれました。美しい各学年の合唱・合奏が体育館いっぱいに響き渡りわたりました。カメラやビデオカメラがたくさん並び、多くの保護者、地域の方々からたくさんの拍手をいただきました。
1学年
2学年
3学年
4学年
5学年
6学年
セカンドブック贈呈式
鴻巣市では、平成26年から小学校1年生に20冊の本のリストの中から1冊を選んでもらい、秋の読書週間にプレゼントするというセカンドブック事業を実施しています。10月30日(水)に贈呈式を行いました。贈呈式後、図書支援員による本の読み聞かせを行いました。子どもたち自身が読書の楽しさを知るきっかけをつくり、自発的な読書活動につながることを願っています。
サツマイモほりしたよ
10月18日(金)、生活科の学習で1・2年生がさつまいもほりをしました。1学期から育ててきたさつまいもが成長してるかワクワク!!ドキドキ!!しながら、一生懸命ほりました。小さいものから大きなものまでたくさんありました。みんなでわけて、もちかえりました。
全校朝会(10月・11月)
10月2日(水)全校朝会が開かれました。日常生活の中で、思わず出てくる「ああ、面倒くさい。」という言葉について市川校長より「世の中の大事なことは、たいてい面倒くさいのです。」とラグビーの練習や映画監督(となりのトトロ)の宮崎俊さんを例にとりながら話されました。
10月31日(木) 11月を前にして全校朝会が開かれました。校長より「不可能が可能になる」話がありました。「この病は治りません。長く生きられません。」と宣告された患者が、この車椅子が自由に動いてガンダムのようにできないかと取り組んでいる姿を紹介しました。今やオリンピックを前にして道案内をしてくれるロボットも登場する時代です。到底できないことでもゴールを定め、手順を踏んで進むことの大切さを伝えました。
おおとり祭りへの参加
10月20日(日) 鴻巣市のおおとり祭りが開催されました。常光小学校では和太鼓クラブとソーラン隊が参加し、力強い太鼓と踊りが観客を魅了しました。アンコールの声もあがりました。
冬のやさいを育てるよ!
10月18日(金)に生活科の学習で2年生が小松菜のたねをまきました。ミニトマトに続き、今度は冬のやさいを育てます。大きく育つようにお世話をしていきます。
5年生 社会科見学に行きました!
10月3日(木)に、社会科見学に行きました。SUBARUの自動車工場では、自動車の製造過程を見学することで、自動車づくりの苦労や工夫を学ぶことができました。中島紺屋さんでは、藍染め体験をしました。世界に一つだけの模様のハンカチができあがりました。
5年生 人権の花運動
10月16日(水)に、人権擁護委員さんに来校していただき、人権の花運動を行いました。たくさんの美しい花を、協力し合って花壇やプランターに植栽することで、心がポカポカと温まりました。花を大切に育てながら、周りの人の生命、感謝の心、思いやりの心等、豊かな心をみんなで育てていきます。