学校ブログ
全校朝会
校長講話では、鉛筆の持ち方について話しました。
筆箱を持参させ、実際に鉛筆を児童に持たせ、親指が飛び出ている児童が多いことを指摘しました。
その後、模型を使って「どうなっているか」、そして「どうしたらいいか」を指導しました。
また、持ち方の矯正器具を紹介し、校長室で「直したい人」「直す気がある人」には貸し出しをすると伝えました。
鉛筆の持ち方を直したい児童のみなさんは、この機会にぜひ使ってみましょう。
校長講話の後は、養護教諭から6月の生活目標「安全で健康な生活をしよう」についての話がありました。
手洗いうがいの目的や、廊下や階段の右側歩行について話しました。
児童の皆さん、感染症やケガなどに気を付けながら、健康に、安全に過ごしましょう。
読書タイム
4~6年生が読み聞かせをしていただいている間、1~3年生は読書タイムでした。
児童一人一人が集中して本を読むことができました。
読み聞かせ(高学年)
鴻巣読み聞かせの会の方が、来校しました。
今回は高学年(4~6年生)が読み聞かせをしていただきました。
高学年向けなので読み聞かせの会の方も本を持たずに話してくださいました。
子ども達は頭の中でストーリーを各々イメージできたように感じます。
どの学年も食い入るように聞いていました。
鴻巣読み聞かせの会のみなさん、いつもありがとうございます。
がんばれ!6年生!
6年生が取り組む球技大会の壮行会が行われました。
5年生が中心となって、6年生にエールを送ります。
休み時間や放課後の練習では真剣に取り組む姿が見られ、日に日に成長していく姿がとてもたくましく立派でした。
19日の球技大会では、全員が力を出し切って悔いのない試合にしてほしいです。
がんばれ!6年生!
1年生 初めてのタブレットPC
1年生が初めて学校のタブレットPCを使った学習をしました。
ログイン方法や電源のつけ方など、基本的なことを学習しました。
ホタルの上陸装置を作りました!
4月28日の2時間目に、4年生がホタルの上陸装置を作りました。
初めての体験に子どもたちは大喜びでした。
成虫になるのが楽しみです!
3年生 リコーダー講習会
4時間目に、3年生に向けてリコーダー講習会が開かれました。
初めにリコーダーの語源、種類などを教わり、とても興味深そうに聞いていました。
使い方のところでは、置き方、部分の名前なども教わりました。
吹き方について、「タンギング」を教わり、「シ」の音を実際に吹きました。
みんな楽しそうにリコーダーについて学ぶことが出来ました。
紹介された8種類のリコーダーを使って演奏されている、「リコーダーアンサンブル」についても是非調べてみてください。
避難訓練
2時間目に、地震からの家事を想定した避難訓練を行いました。
初めに避難経路や防火扉の大切さなどの説明をし、防火扉を自分で開けて通る練習をしました。
その後、教室に戻り、地震や火事の放送を聞き、安全行動をとってから避難しました。
校庭に避難してから、注意点として3点
・防火扉が閉まっていることがあり、それは子どもの力でも小さな扉を開けて通ることが出来ること。
・安全に避難するために考えられた避難経路を通ること。
・確実に人数確認するためのバディシステムについて。
を確認しました。
本番のつもりで静かに冷静に避難・集合している児童が多かったです。
読み聞かせ
1時間目に、鴻巣読み聞かせの会から7名の方が来校し、児童に本を楽しむ時間を提供してくれました。
1~6年生が読んでくれている方の方を見て、夢中になって聞いていました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
ヘチマの種を植えました!
理科の授業の一環で、4年生がヘチマの種を植えました!
芽が出たら、植え替える予定です。早く実がなるのが楽しみです。