学校ブログ

常光小お話会

 

6月26日(火)「鴻巣よみきかせの会」の方々から、4年生「七わのカラス」5年生「よあけ」6年生「小鳥になった美しい妹」の話を聞かせていただきました。児童達はじっくりと聞き入っていました。

 

常光小ソーラン隊の練習

 
常光小では7月28日(土)に予定されている、常光納涼まつりに向けて、体育館で汗をかきながら練習に取り組んでいます。ソーラン隊の掛け声と和太鼓の音がだんだん大きくなり、校内に響きわたっています

学校保健委員会

6月6日(水)睡眠と健康をテーマに、6年生が全員参加し学校保健委員会を開催しました。健康委員会の児童によるアンケートの発表や、参加者による「質のよい睡眠のとり方」についての話合い、学校医の先生からのご指導をいたただきました。

 

学校評議員会

 
6月7日(木)学校評議員会が開かれました。常光小学校の教育活動についてご意見をいただき学校の様子も参観していただきました。1年間よろしくお願いします。

 

常光小お話会

 
6月12日(火)「鴻巣よみきかせの会」の方々から、2年生は「ものいうたまご」。かがやき学級は「ネコの家に行った女の子」の話を聞かせていただきました。児童達はこの日をいつも楽しみにしています。

 

心肺蘇生法講習会

いよいよプールの季節になりました。万一の事故に備えて、救命法の訓練を行いました。PTA役員さんをはじめ、大勢参加してくださいました。

資源回収

家庭・地域の皆様、たくさんの資源を提供してくださり、また、回収作業にお力をいただき、ありがとうございました。収益は子どもたちの教育活動補助等に充てさせていただきます。ご協力に感謝いたします。

 

新体力テスト

50メートル走をはじめ、5種目の体力テストを行いました。シャトルランや握力、長座体前屈は、体育の授業等で行いました。体力プロフィールシートで結果をお知らせします。自分の体力はどのくらい伸びたか、確かめてみましょう!

 

 

 

球技大会 W優勝!!

5月18日、小学校球技大会が行われました。6年生は、これまでの練習の成果を発揮し、A・B両チームとも、全勝でW優勝を果たしました。おめでとうございます!これまで指導・応援してくださった方々、ありがとうございました。
挨拶や応援の態度、学校紹介などでも立派でした。さすが常光小の最高学年です。

 

 

一年生を迎える会

4月26日(木)6年生が1年生をおんぶして、花のアーチをくぐり入場しました。2年生からもカラフルなペンダントとアサガオの種をプレゼントされ笑顔いっぱいでした。1年生も覚えたての常光小の校歌を在校生に披露しました。

交通安全教室

4月26日(木)。常光小の校庭で、交通安全教室が開かれました。1年生は危ない場面の話と実演を見た後、横断歩道の渡り方を教わりました。3年生も正しい自転車の乗り方を教わりました。

 

入学式

4月9日(月)入学式が行われました。担任からの呼名で「はい」と手を挙げ返事する姿に、場内の誰もが目を細めていました。笑顔いっぱいの楽しい小学校生活になるといいですね。

離任式

4月20日(金)。昨年度で常光小を去られた先生方をお迎えして離任式が行われました。全児童のまなざしがキラキラしていました。感謝の気持ちを伝える中でだんだん胸が熱くってきました。

 

かがやき学級・外国語活動の時間

 

エマ先生との外国語活動の様子です。歌に合わせてゼスチャー。「頭、肩、ひざ、つま先」を英語で歌ったり、鉛筆の色を英語で答えたりしました。楽しいゲームも一緒にやりました。

林間学校合同練習会

この日は林間学校を一緒に行く笠原小学校5年生とフォークダンスの練習をしました。
始めは緊張の面持ちで言葉もあまり交わしてませんでしたが、徐々にフォークダンスを通して打ち解けることができていました。林間学校当日も楽しみですね。

引き渡し訓練

2学期が始まり、この日は児童引き渡し訓練が行われました。災害時、児童だけで下校することが困難な場合保護者の方に迎えに来てもらい、直接児童を引き渡す訓練を行いました。
緊急時に速やかに行動できるように大切な訓練となりました。

5年生 家庭科ボランティア

5年生は家庭科の学習でミシンを使ってエプロンづくりをしています。普段から使い慣れているものではないので、学校応援団の方も含めた保護者の方々にボランティアとしてお手伝いしていただきました。
ボランティアの方々の協力もあり、エプロンを完成させることができました。

なかよし発表会がありました。

12月7日(木)中央小学校で、「なかよし発表会」がありました。かがやき学級の二人は南小、松原小、東小の友達と一緒に劇「ブレーメンのなかまたち」で犬役を演じました。楽しい仲間と練習できて、本番もよくできました。良い経験でした。。

卒業証書授与式

 

1年生から全員が参加して、卒業する33名の6年生を送りだす「卒業証書授与式」が開催されました。在校生の呼びかけ「常光小の伝統を引き継ぎます」がとても力強く、参加態度もたいへん立派でした。校庭では、在校生全員で花のアーチで道を作り、卒業生を送ることができました。

 

ありがとう給食・縦割り班活動

 

縦割り班でお世話になった6年生に、感謝の気持ちを表す「ありがとう給食」が行われました。6年生に感謝の言葉を述べたのち、楽しい会食となりました。その後は、縦割り班で校庭で最後の遊びを行いました。

感謝の会

 

登下校でお世話になっている交通指導員さんや安全パトロールの方、給食の調理員さんや環境美化会員の方々をお招きし、「感謝の会」を開きました。花束と作文を子どもたちからプレゼントしました。

6年生を送る会

  

感謝の会の後、6年生を送る会が開かれました。1年生から5年生まで、工夫を凝らして送る言葉を考え披露していました。ちょっと涙ぐんでいる6年生もいましたね。

すいとんづくり体験・3年

 

3年生は、総合的な学習の時間「むかしのくらし大発見」の学習で、長寿会の方々にご協力いただき、すいとんづくりを体験しました。
長寿会の方々と楽しくお話をしながら作り、食べることができました。

なわとび検定

寒い時期に体を動かして体力つくりをする縄跳びを、子どもたちはここ2カ月集中して頑張っていました。3月1日は、その締め切り日です。最後のチャンスを生かして、努力する子どもたちが多かったです。

 

薬物乱用防止教室

 

3月1日の5校時に、保護者の方の参加もいただき、6年生を対象として薬物乱用防止教室が開かれました。薬物を使用する怖さを、ビデオや講師の方の話を聞いて学習することができました。

巣立ちの会

 
6年生が卒業に向けて、今までの感謝の気持ちを込めて巣立ちの会を開きました。第1部では「成長」をテーマに、6年間の成長を保護者の方に披露しました。第2部では「感謝」をテーマに、今までの感謝をスライドショーにまとめたりして、12年間を振り返りました。日々の成長は小さいですが、12年間を振り返るととても大きいものですね。

鬼太鼓座鑑賞教室

  

3年生を対象に「おんでご座」の実演を体育館で観賞いたしました。大太鼓の実演を中心に、琴の演奏や大剣玉の実演もしていただけました。また、実際に子どもたちにも大太鼓をたたく体験をさせていただきました。子どもたちは、大太鼓の音の迫力にびっくりしていました。

5年・車いす体験

 
5年生総合的な学習の時間「夢の時間」の「心のバリアフリー2」の体験として、車イス福祉体験をいたしました。車イスを体験するだけでなく、実際に車イスを利用している人の話を聞いて、バリアフリーの必要性を考えられたようです。

 

クラブ発表会

 
1年間の総決算、3年生への紹介も兼ねて「クラブ発表会」が開かれました。各クラブとも趣向を凝らして発表していました。来年度のクラブを決める参考にしてほしいですね。

3年社会科 もち焼き体験

 
3年生が、社会科「むかしのくらし」の学習で、七輪を使ってもちを焼く体験をしました。普段あまり経験することのない火起こしや七輪でもちを焼く経験を通して、昔の暮らしに関心をもつことができました。
 みんなが協力しながら七輪を使って焼いた餅は、いつもより美味しく感じたようです。

2月・長縄集会

 

2月の長縄集会は、8の字とびで回数を競う集会です。各クラスでは、グループの目標を達成しようと日々練習に励んでいました。最高記録は、6年生の201回でした。来年度は、これを上回る記録が出せるといいですね。

卒業生に学ぶ授業

 1月16日(月)第3・4校時に「卒業生に学ぶ授業」と題し、本校卒業生で鹿島アントラーズ育成部スクールコーチの上田原剛さん、同じく育成部つくばジュニアユースGKコーチの南風原一士さんをお招きしました。
ご自身の人生経験を交えながら自立することの大切さや、情熱と行動力を併せ持つことで得られる大きな力などについてお話しいただきました。また、その後はミニサッカー教室を行い楽しみながらボールに触れることができました。

カルタ大会


1月28日の土曜日、鴻巣市総合体育館において郷土カルタ大会が行われました。校内での練習を頑張った選手たちが、真剣に対戦していました。実力伯仲の試合もありましたが、惜しくも決勝に進むことができませんでした。来年度の活躍を期待しましょう。

 

1月音楽朝会


1月の音楽朝会の様子です。5年生が歌声を披露してくれました。その後、全員で「コスモス」を歌いました。卒業式ではもっと声を合わせて歌えることでしょう。

芸術鑑賞教室

 
土曜公開に合わせ、芸術鑑賞教室を実施しました。オペレッタ劇団「ともしび」による「おもしろどんどん」を上演していただきました。前半は、声を合わせてみんなで歌を歌いました。後半は、オペレッタ「ごんべえかかし」を観劇しました。スイカ泥棒とお百姓さんのやりとりをおもしろおかしく演じていただきました。楽しくまた心温まる内容でした。

 

避難訓練

 

火災を想定した避難訓練を実施しました。消防署の方に来ていただき、消火器の使い方や消防車による放水を見学しました。代表の先生2名に、消火訓練をしていただきました。

長縄集会

  

縦割り班活動で、長縄集会を行いました。8の字跳びをしたり、じゃんけんをしたり、集団跳びをしたりしました。1・2年生が跳ぶときは、長縄の速さや高さを変えてあげていました。

市P連スポーツ大会・三角綱引き

 

 

12月3日に、市P連のスポーツ大会・三角綱引きが行われました。去年の雪辱を果たすべく、綿密に作戦を練り決勝リーグに駒を進めました。勝敗は同点でしたが、勝つまでのタイム差で惜しくも準優勝でした。参加された方のご健闘をお祝いいたします。

6年地区音楽会


11月18日に、6年生が地区音楽会に出場しました。校内音楽会で披露した「明日の空へ」を合唱しました。練習をさらに重ねて、校内音楽会よりうまく合唱できたようです。

ホタルの生育状況

 
5月連休明けから、ホタルの上陸装置を準備し、大きく成長した幼虫を移動しました。
6月1日、今年になって最初の成虫が羽化しました。6月6日現在、3匹の成虫が確認されました。

ホタル幼虫の放流

 

常光小学校ではホタルを育て、6月にはホタル観賞会として地域の方に公開しています。
有志で集まった常光小ホタル隊や総合的な学習の時間の一環として5年生が大切に育てているホタルを「ホタルのいえ」に放流しました。
立派に成長し、光り輝きながら飛び交うホタルたちに会えるのがとても楽しみですね。

彩の国埼玉環境大賞奨励賞受賞

 

このたび、「彩の国埼玉環境大賞」に応募したところ、「奨励賞」をいただくことができました。花いっぱいの活動やホタルの飼育など、常光小が取り組んできたことが埼玉県に認められました。これからもがんばって取り組んでいきたいと思います。

 

タニシとり

 

学校裏の用水路に子供たちと一緒にタニシを獲りに行きました。壁についていたり、泥の中に隠れていたり、たくさん獲れました。

ホタル観賞会

6月19日(金)、ホタル観賞会を実施しました。朝からの雨空で校庭の駐車場が使用できませんでしたが、356名の参加者がありました。2週間前から羽化が始まり、15日(月)がちょうど羽化のピークとなり、400匹(去年50匹)あまり成虫となりました。ホタルの里親の河野様から、成虫600匹と合わせ、1000匹のホタルで観賞会を実施しました。

 

ホタルの羽化

ホタル幼虫の放流と同時に、上陸装置に入れた幼虫が、順調に育ち、羽化を始めました。30~50匹のさなぎが確認できました。これから、毎日のように成虫が出てくるでしょう。