学校ブログ

令和3年度 卒業証書授与式

3月23日(水)に、令和3年度 卒業証書授与式が行われました。

卒業生・保護者の皆様、おめでとうございます。

卒業式までに練習を積み重ね、立派な態度で式を終えることができました。

6年間の思い出を振り返りながら、感謝の気持ちをもって臨めていました。

常光小学校で学んだたくさんのことを、ぜひ、これからに活かしてくださいね。

卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

6年生を送る会

3月8日に、6年生を送る会をリモートで行いました。

6年生へのプレゼントの贈呈や、6年生からの児童会旗、国旗の引き渡し等が行われました。

これまで、いろいろなところで活躍してくれた6年生への感謝の気持ちを込めて、

送る会を行うことができました。

在校生は、6年生の思いを受け継いで、頑張っていきましょう!

 

 

 

通学班編成

3月9日に、新通学班編成を行いました。

これから、6年生が卒業し、新しい1年生が入学してきます。

新班長、新副班長を中心に、集合時間や集合場所の確認を行いました。

その後の一斉下校では、通学班のきまりをしっかりと守り、安全に下校することができました。

これからも安全に登下校ができるようにしましょう!

 

1年生 たいせつないのち

3月3日に、「たいせつないのち」について学習しました。 

おへそはお母さんと赤ちゃんをつなぐ命の管の痕だということ、一人一人が周りの人たちから待ち望まれて生まれてきた大切な命だということを学びました。

子どもたちは、赤ちゃん人形が想像より重いことに驚きながら、上手に抱っこしていました。 

 

1年生 子どもは風の子!!

生活「きせつとなかよし ふゆ」で、手作りの凧をあげました。

きっぱりとした冬の晴れた空に、高く高く舞い上がった凧が

「子どもは風の子だよ!」と子どもたちに呼びかけ、微笑んでいるようでした。

 

1年生 アサガオのたねをかぞえたよ

1年生は、算数「大きいかず」で120程度までの数を数える学習をしました。

これを生活科に生かし、秋に採ったアサガオの種を数えました。

10のまとまりごとに並べたので、数えやすく、「100こよりも多い!」と

喜んで友達と見合いもしました。

 

1・2年生なかよしおもちゃ会をしたよ!

2月3日(木)に、2年生が生活科で作った「動くおもちゃ」をつかって、

1・2年生なかよしおもちゃ会を開きました。

招待した1年生が、おもちゃで楽しく遊んでいる姿を見て、2年生もとてもうれしそうにしていました。

これからも、1・2年生で仲良く遊んだり学んだりしていきたいと思います。

 

全校朝会

2月2日(水)に、リモートによる全校朝会がありました。

コロナの感染が増えてきて、なかなか体育館に集まることができませんが、各教室でしっかりと

先生方のお話を聞くことができました。

校長先生のお話を聞いて自分の考えたことを書く活動(考聴賞)にも取り組み、

自分の生活を振り返ったり、これからの目標を立てたりしました。

あっという間に過ぎてしまう3学期。自分にできることに精一杯取り組みましょう。

 

 

1年生 冬がいっぱい

冬休みに、タブレットで撮った「見つけた冬」の写真を発表し合いました。

雪遊び、椿の花、お正月の行事や食べ物など、日本文化に通じる写真も多く、

学びが広がる1時間になりました。

 

避難訓練(不審者対応)

1月20日(木)に、不審者対応の避難訓練を行いました。

避難の仕方や身の守り方など、実際の場面を想定した訓練を行うことができました。

教室に戻った後は、パワーポイントの資料をもとに、学校外で不審者に遭遇してしまったときの対応について確認しました。

慌てずに、落ち着いて行動する姿が立派でした。

自分の身は自分で守れるよう、避難訓練で学んだことを今後に生かしましょう。

 

3学期 始業式

新年明けましておめでとうございます。

1月11日(火)に、3学期始業式が行われました。

リモートでの始業式でしたが、先生の話や児童代表の言葉、生活目標についての話を

しっかりとした態度で聴くことができていました。

3学期頑張りたいことを見つけて、また一歩、成長できるようにしましょう!

 

2年生 クリスマスパーティー

2学期の終わりに、クリスマスパーティーをしました。

みんなで話し合って決めた、2学期に頑張ったことの発表や、係の出しもの、プレゼントとお手紙交換など、たくさんのプログラムのクリスマス会でした。

3学期も、みんなで笑い合い、励まし合って2年生の学習や生活のまとめをしていきたいと思います。

 

2学期終業式

12月24日(金)に、2学期終業式がリモートで行われました。

行事が盛りだくさんな2学期でしたが、目標をもちながら取り組み、一人一人成長することが

できたと思います。

3学期、また新たな目標をもって1年の締めくくりができるようにしましょう。

よいお年をお迎えください!

 

3年生 社会科見学

12月10日(金)、3年生が社会科見学へ行ってきました。

フラワーセンターでは、”せり”の様子や、出荷されるまでの流れを見学しました。

 埼玉県央広域消防本部では、隊員の方の出勤までの早着替えや、救助工作車やその装備などを見せていただきました。

 救助用カッターを持ったり、暗闇の中の避難体験をしたりして、みんな大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 嵐山史跡の博物館では、カゴを背負ったり、石うす体験をしたりして、昔の人々のくらしについて、学ぶことができました。

 天気にも恵まれた、楽しい1日となりました。

 

 

 

 

 

 

1年生 がんばったよ、お手つだい!

 生活「かぞくにこにこ大さくせん」の学習では、自分にできるお手伝いを家でやってくることになりました。

その様子をタブレットで写真に撮り、教室で見合いながら発表会をしました。

 子どもたちは、友達のいろいろなお手伝いを知り、これからも家族がにこにこしてくれるように、お手伝いを頑張っていきたいと思いを強くしていました。

 

1年生「わらしべちょうじゃ」

国語「わらしべちょうじゃ」の話を図書支援員の中村先生に読んでいただきました。

「わらしべ」から「やしき」へと物々交換していく過程の違う絵本が2冊あり、

それぞれを比べながら楽しく聞くことができました。

 

 

1・2・3年生 太鼓体験教室

12月14日(火)に、1・2・3年生が太鼓体験教室に参加しました。

諏訪太鼓さんを指導者としてお招きして、締め太鼓の体験をしました。

子どもたちは、太鼓に親しみ、喜んで力強くたたきました。

 

読み聞かせの会

12月6日(月)と、12月13日(月)に、こうのす読み聞かせの会の皆様が、

お話会をしてくださいました。

どの学年も、興味をもってお話を聞くことができていました。

お忙しい中、ありがとうございました。

 

1年生 12月でも秋がいっぱい!

生活「きせつとなかよし あき」の学習では、秋とたくさんあそんで、

秋の楽しさを感じることができました。

ふと校庭を見ると、色鮮やかな秋がまだたくさんあります。

写真に撮ってみんなで見合うことにしました。

 

2年生 小松菜の収穫をしたよ!

11月19日に、育てた小松菜の収穫をしました。

種を蒔いたのは、運動会が終わった10月中旬。5日で芽を出し、その後も水を毎日やると、ぐんぐんと大きく成長していきました。

「たった1カ月で、こんなに大きく成長するんだなあ。」「お味噌汁に入れて食べたいな。」

「家族にお話しながら、おいしく食べよう。」と、みんなで話しながら小松菜を収穫し、それぞれ大事に持ち帰りました。

その後、お浸し、お味噌汁、炒め物にしたりして、家族でおいしく食べたとクラスで話してくれました。

 

オリンピック・パラリンピックの展示コーナー

東京 2020 オリンピック・パラリンピック関連アイテムの巡回展示が、常光小に回ってきました。

期間は、11/22(月)~11/26(金)です。職員玄関に展示してあります。

子どもたちは、めったに見られない展示アイテムに興味津々でした。

 

体力向上の取組

今年度の持久走大会は、感染症対策による児童の体力低下のため中止となってしまいましたが、休み時間には元気に校庭を走る子供たちの姿がみられます。児童は1周走るごとにカードに色をぬります。「100周いったよ!」「今日は5周走ったよ!」と嬉しそうに言いにきてくれる児童もたくさんいます。たくさん走って体力をつけ、走る喜びを味わってほしいです。

1年生と6年生の交流会

11月17日(水)の昼休みに、1年生と6年生の交流会を行いました。

グループごとに校庭で楽しく遊ぶ姿がみられました。

また一緒に遊べるといいです。

1・2年生 森林公園に行ったよ!(生活科校外学習)

11月11日(木)に、1・2年生で森林公園に行きました。

初めに、葉っぱのにおいをかいだり、笹船を作って流したり、自然と触れ合って遊びました。次に、なかよし班のみんなで遊具遊びをし、最後に、芝生の上で気持ちよくお弁当を食べました。

生活科の目標、「自然と触れ合おう」「なかよく安全に過ごそう」が達成できて、みんな大満足のとても素敵な1日となりました。

 

3年生 花育教室

11月4日(木)、3年生が花育教室に参加しました。

金魚草やアリッサム、ビオラの寄せ植えを楽しみました。

皆、何色の金魚草が咲くのかを楽しみに、家へ持ち帰りました。

 

また、花育教室での写真パネルが、「鴻巣市文化センター(クレアこうのす)展示コーナー」に、11月17日(水)~11月21日(日)まで展示されます。

お時間のある際にぜひ、お立ち寄りください。

 

校内音楽会

11月10日(水)に、鴻巣市文化センター「クレアこうのす」にて、校内音楽会が行われました。

当日は、PTAの保護者様のご協力のおかげで、滞りなく運営することができ、学校評議員の皆様にも、日頃の子ども達の頑張りを見ていただくことができました。

たくさんの方々のご支援のもと、校内音楽会が開催できましたこと、心より感謝申し上げます。

体育館とは違うステージの広さに緊張はしていたものの、どの子もいきいきと演奏しておりました。

Withコロナのため、今後もできることが制限されることがあるかもしれませんが、「学習活動を工夫しながら可能な限り学校教育活動を継続し、子どもの健やかな学びを保障していくことが重要」と言われております。常光小学校も、教職員一同工夫を重ね、より一層指導の充実化を図ってまいります。

今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

5年生 社会科見学

11月2日(火)に社会科見学に行ってきました。天気にも恵まれ、絶好の社会科見学日和でした。

さいたま水族館では、カメの知られざる生態についての講座があり、特別展示も見ることができ大変勉強になりました。

中島紺屋さんでは、藍染め体験をさせていただき、現代まで残る伝統工芸に触れることができました。

東洋水産関東工場では、主に「緑のたぬき」の製造工程を見学させていただきました。地方によって味付けが違うなど、たくさんの秘密を教えていただきました。

 

ハッピーバースデー集会

11月12日の開校記念日に先立ち、11月9日、ハッピーバースデー集会が行われました。

常光小OBの方にお話をいただき、当時のお弁当にまつわる思い出や、稲刈りのお手伝いについてのお話などをしていただきました。

また、久しぶりに全校児童で校歌を歌ったり、〇✕ゲームを楽しんだりしながら、常光小148歳を祝うことができました。

 

低学年 読み聞かせ

11月1日(月)、学校応援団の読み聞かせボランティアの皆様が、読み聞かせをしてくださいました。

読んでくださった本の挿絵を、前のめりになりながら見たり、夢中になって聞いたりすることができました。

さらに本が好きになりましたね。引き続き、本をたくさん読むようにしましょう。

 

 

 

1・2年生 さつまいもほりをしたよ!

11月4日(木)、雲一つない青空の下、春にみんなで植えたさつまいもの収穫をしました。

1・2年生のなかよしペアで、やる気いっぱいに土を一生懸命掘って探しました。

とても大きなさつまいもがたくさん収穫できて、みんなにっこにこ。

さつまいものでき方や、成長を、目で見て学習することができました。

お家に持ち帰り、家族みんなで美味しく味わってほしいと思います。

 

1年生「なかがわりえこさんの本は、たのしいよ!」

11月2日、図書支援員の中村先生に、「くじらぐも」の作者である中川李枝子さんの「ぐりとぐら」の本を使ったアニマシオンをしていただきました。

内容を少しずつ変えたまちがい読みに気付いた子どもたちは、すぐに挙手をして、答えました。

楽しく聞き、学級が盛り上がりました。

 

1年生 セカンドブック贈呈式

11月1日(月)、1年生の教室で、セカンドブック贈呈式を行いました。

はじめに、校長先生から本を贈呈していただき、

その後、市長さんからのあいさつ文を伝えていただきました。

子どもたちは、自分で選んだ本を手に取り、目をきらきら輝かせて喜びました。

 

1年生 こうえんであきをさがしたよ

10月28日(木)に、生活「きせつとなかよしあき」の学習で、北本総合公園へ出かけ、秋を探しました。

6月に続き、2度目の訪問で、夏との違いを感じることができました。

色鮮やかな葉やどんぐりをたくさん拾って、子ども達は、大喜びでした。

 

1年生 新聞であきを見つけたよ

生活「きせつとなかよしあき」の学習の発展として、10月25日のNIEタイムでは、新聞で秋見つけをしました。

「あった」と秋を見つけては大喜び。

イネかり、サツマイモ、イチョウなど色鮮やかな写真を楽しく見つけて紹介し合いました。

 

 

 

2年生 えがおのひみつ たんけんたい

生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、さいたま農業協同組合常光支店と、常光公民館にまちたんけんへ出かけました。

建物の中を詳しく案内していただいたり、お仕事の様子について丁寧に教えていただいたりしました。

地域の方とたくさん触れ合うことで、常光のまちへまた愛着が深まりました。

笑顔で働く方々の秘密を、これからの学習でまとめていきます。

 

1年生 みんなで会議をしたよ

10月21日(木)に、1年1組で学級活動(1)の研究授業を行いました。

「きらきらぽかぽかなかよしクラスのすてきな歌をつくろう」という議題で話合い、クラスのよいところを生かしたことばやくふうを決めることができました。

 

 

 

3年生 「1年生が本を好きになれるような読書集会を開こう」

10月27日(水)に、3年生が、1年生を招待して、読書集会を開きました。

3年生が国語の学習を生かし、「1年生が本を好きになれるような」本を選びました。

5つの班に分かれて、1冊ずつおすすめの本の読み聞かせを行いました。

1年生の聞く姿勢もとても立派でした。

そのあとは、「だるまさんがころんだ」で遊び、楽しい交流の時間を過ごしました。

 

2年生  図書支援員の中村先生にブックトークをしてもらったよ

 10月12日(火)学校図書館支援員の中村先生に、アーノルド・ローベルの絵本を紹介していただきました。子供たちは大笑いをしながらお話に聞き入り、興味津々でした。

 国語の「お手紙」の学習にもより一層気合いが入り、工夫して音読劇ができました。

 アーノルド・ローベルの作品を、これからもみんなで楽しんで読んでいきたいと思います。

 

 

 

2年生  図工の学習で、新聞紙とあそんだよ

 10月15日(金)図工の学習で「新聞紙とあそぼう」の学習をしました。

 体全体を使って、新聞紙の上に寝転ぶ、包まれる、隠れる、ねじる、丸める、裂く、穴をあける等、様々な活動をしてみました。

 「いいこと思いついた!」という子供たちの言葉から、新聞紙が布団になったり、雪になったり、花火になったり、船になったり、どんどん変身し、表現を楽しみました。

 新聞紙は「読みもの」「活動のときに汚れないようにするための下じき」という印象から、「学習にも使えて、遊びの道具にもなる、スペシャルなもの!」という印象に大きく変わりました。

 

高学年 読み聞かせ

10月11日(月)に、学校応援団の読み聞かせボランティアの皆様が、高学年に読み聞かせをしてくださいました。

4年生から6年生は、しっかりと読み聞かせを聞くことができていました。

ボランティアの皆様、楽しいお話をありがとうございました。

 

令和3年度 運動会

10月10日(日)に、令和3年度運動会が開催されました。

緊急事態宣言や雨天のため、延期になってしまいましたが、無事に開催することができました。

各学年、練習の成果を発揮し、一人一人の成長につながった実りのある運動会になったと思います。

お互いを応援し合い、全員が心を一つに頑張ることができました。

これからの生活にも生かしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会 延期

本日、10月9日(土)に予定されていた運動会ですが、雨のため明日に延期となりました。

楽しみにしていた気持ちと、やる気はそのままで、明日を迎えましょう。

また明日、元気な姿で運動会に臨みましょう!

 

 

 

 

NIEの取り組み

10月から、放送委員会がNIEの取り組みを始めました。

給食の放送の中で、自分が気になった新聞の記事を紹介します。

自分の担当までにたくさん読む練習をして、みんなが聞き取りやすい声で放送することができました。

10月は、毎週火曜日と木曜日に放送していきます。

どんな新聞が紹介されるか、お楽しみください。

 

運動会総合練習③

10月5日(火)に、3回目の総合練習を行いました。

今日は、閉会式の流れに沿って練習を行いました。

暑さの中、本番と同じようにハチマキをして、しっかりとした態度で取り組むことができました。

本番まで残りわずかとなりました。良い運動会になるよう、心を一つに頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低学年 読み聞かせ

10月4日(月)、学校応援団の読み聞かせボランティアの皆様が、低学年に読み聞かせをしてくださいました。

 1年生から3年生は、しっかりとした態度で、夢中になって話を聞いていました。

読み聞かせをしてくださった皆様、ありがとうございました。

運動会総合練習②

9月29日(水)の朝、2回目の総合練習がありました。

今日は、開会式の練習を行いました。良い天気の中で、練習を行うことができました。

応援団長による選手宣誓や、ラジオ体操など、当日の流れに沿って行いました。

 

また、昼休みには赤組、白組に分かれて応援練習を行いました。

コロナウイルスの影響で手拍子のみの応援になってしまいますが、応援団の合図のもと、元気よく手拍子をすることができました。

当日に向けて練習を重ねましょう。

 

 

1年1組に新しいお友達がきたよ

8月30日に、1年1組に新しいお友達が加わりました。

学級会で、「ようこその会」を計画し、9月15日に行いました。

1学期の1年1組の素敵なところを伝えたり、ゲームをしたりしました。

名刺交換や、新しいお友達のお話などもあり、楽しい会ができました。