最近の更新
RSS2.0
3月26日 令和5年度 3学期 の修了式が行われました。 校長式辞では、この一年間は「最後の〇〇」が多く 漢字一字で表現するならば最高の『最』であった。                       児童代表の言葉 常光小学校での思い出や中央小での豊富を話してくれました                                             最後の校歌斉唱 涙はなく元気いっぱいに歌いました。                       春休みの生活指導 元気に過ごして4/8に中央小学校に登校しましょう。                       閉式の言葉                       以上をもちまして、令和5年度3学期の修了式を閉式します。   150年の歴史にピリオドがうたれました。 さようなら          
3月23日 常光小学校閉校式典が行われました。 3月下旬の雪❄という一生記憶に残る天気になりました。 午前は閉校式典 校旗返納                       児童代表の言葉                       記念誌贈呈                       記念写真                       バルーンリリース                       午後は学校公開 PTAの方々を中心に心温まる素敵な飾り付けが昇降口いっぱいに広がっていました。                                                                   昭和・平成の懐かしい卒業アルバム 思い出話に花🌸が咲いていました。                       校庭                         常光小学校150年の歴史に幕がおりましたが、常光魂💕はいつまでも続きます。 また会う日まで。  
3月22日  晴れやかな日和 常光小学校 最後の卒業証書授与式が行われました。 久しぶりに在校生も参列する盛大な式となりました。                                                                                                                   6年生 卒業おめでとうございます! 新たな一歩の始まりです。未来へ向かって羽ばたこう❕    
3月21日㈭常光小学校最後の給食となりました。 思い出いっぱいお腹いっぱいの給食でした💕 メニュは 赤飯・豆腐とわかめの味噌汁・小松菜のお浸し・鳥のから揚げ シューアイス・牛乳・ゴマ塩・特別にイチゴ🍓が付きました。 とても豪華な給食でした✨                                    
 来年度から中央小学校への登校が、徒歩とバスに分かれます。 それぞれ分かれての通学班会議が行われました。 バス利用の児童へは、中央小学校の先生よりバス利用についての指導がありました。                                                          
常光小学校最後の全校朝会が2/27㈫に行われました。 校長講話では、 目標を達成させるために「いつまでに」「どのくらい」を考える! というお話がありました。 春になると6年生は中学校入学、1~5年生は中央小学校との統合が待っています。 新しい環境になるための心の準備をしておきましょう。                       表彰 埼玉県小・中学校児童生徒美術展                                                                   今月の生活目標 「感謝と思いやりの気もちをもって生活しよう」                       常光小学校150年の最後の一か月となりました。 良い締めくくりができるようにしましょう🎒  
2月16日(金)常光小学校最後の「読み聞かせ」がありました。 「鴻巣よみきかせの会」の方々が、毎回暗唱されたお話をしてくださり、 想像を膨らませワクワクしながら聞くのが楽しみでした🎵 2002年から22年間もの長い間続けていただきました。                                                                 最後に「よみきかせの会」で読んでいただいた本の一覧を各学年用の冊子 として、いただきました。 長い間ありがとうございました💕    
今日は1年生がバスに乗って、中央小へ交流活動に行きました。 温かなお出迎えの後、6つの班に分かれて昔遊びをしました。中央小の1年生が遊び方を教えてくれて、みんな楽しそうに遊ぶことができました。 帰るときは「次は2年生で会おうね。」と笑顔で見送ってくれました。 よく遊んで、たくさんお話もして、よい交流活動になりましたね!
今日の朝活動は、図書委員の児童による読み聞かせを行いました。 各クラスの児童は楽しみながら聞いていました。 図書委員のみなさん、準備、練習、当日とよくがんばりましたね。気持ちも込められていて、とてもよい読み聞かせになりました。
1月25日(木)に、5年生は3回目、3年生は2回目の鴻巣中央小学校との交流会がありました。 5時間目は、それぞれの学年との交流活動です。 5年生は、中央小の5年生が作った学区や委員会紹介のビデオを見せてもらったり、クイズ・なぞなぞ大会をしてもらったりして楽しみました。 3年生は、全員で縄跳び大会を行いました。二重飛びの種目でなんと、常光小が勝ちました。 みんなでとても喜びました。その後、中央小のクラブを見学し、来年度への期待を胸に校舎内を回りました。 とても楽しい時間を過ごすことができました。 6時間目は、クラブ見学を行いました。実際に体験させてもらったり、インタビューをしたりしながら見学しました。常光小にはないようなクラブもたくさんあり、来年はどれに入ろうかとてもワクワクしながら見学しました。 今回も、温かく迎えていただき、とても充実した時間となりました。
第2回学校保健委員会が開かれました。   「こんな時、どうする?」 ~私たちにもできるけがの手当て~ をテーマとして常光小の5年生、PTAの皆様が参加しました。   けがの発生状況の報告を健康委員児童が行い、それについてグループに分かれて協議を行いました。   けがの手当て実習も行い、鼻血がでたときに小鼻を両わきから押さえる事や、打撲やねんざの時に水が入った袋で患部を冷やす練習をしました。   学校薬剤師さんからの助言も受け、充実した会になりました。
音楽「日本の音楽でつながろう」では、ことの演奏に挑戦しました。 ことのひき方やしくみを学び「さくらさくら」を上手にひきました。                                                                         算数「面積」の学習では、1㎡に何人入れるかをチャレンジしました。 予想通り全員で入り、1㎡の広さの感覚を楽しく身につけることができました。              
1/12 避難訓練 冬休み中に能登地方で大きな震災が起きましたが、 埼玉でもいつ大きな地震がくるかわかりません。 そのためにも訓練は大切です。 今回の訓練は事前に子どもたちには知らせていませんでしたが、 みんなしっかりと自分の身を守る行動がとれていました。                       1/17 縦割り遊び 6年生を中心に班で楽しくドッチボールやゲームをして遊びました。                                             1/17 大谷翔平選手からグローブが届きました。 みんな 嬉しそうに、グローブを触ったり、はめてたり、 キャッチボールのまねなどをしていました。                        
令和6年の新年が明け、本格的な寒さが到来した1月9日、 常光小最後の3学期の始業式が行われました。 令和6年は辰年。「辰の様にぐんぐん上へ伸びよう」という校長先生の式辞から始まりました。                       児童の3学期の抱負には、4月から中央小学校との統合へ向けての心構えの言葉が含まれていました。                                               最後に1月の生活目標の話がありました。 「いつでも だれにでも、あいさつ へんじをしよう」 「よいことを進んでしよう」                       常光小最後の学期となりますが、心に残る学期にしていきましょう。 今年もよろしくお願いします    
12月22日(冬至)に2学期の終業式が行われました。 2年生と4年生の代表児童による2学期のふりかえりの言葉がありました。 そして2学期の締めくくりに校歌を全校児童で元気に歌いました。 5人の表彰も行われました。 税に関する絵ハガキコンクール 特別賞 1名、いっしょに読もう新聞コンクール 奨励賞 1名 火災予防ポスターコンクール 銅賞 1名、読書感想文コンクール 入選賞 2名 明日からの冬休みの生活についてのお話を聞きました。 健康に安全に気を付けて楽しい冬休みを送りましょう。                                                                                                                                                                                
12月6日にサッカーのコーチをお招きして、1年生から4年生を対象に サッカー教室が開かれました。 ボールを足で扱う楽しさ、身体を思いきり動かす良さについて学ぶことができました。 冬休み中も、たくさん体を動かせると良いですね。                                      
12月19日に鴻巣中央小で3回目の交流会をしました。 始めにのすっこ未来教室で中央小4年生の総合の発表を聞きました。 次に常光小4年生が体育館で音楽会の課題曲「赤いやねの家」と 「いつだって!」を発表しました。                                             最後に校庭で芝生の感触を味わいながら、おにごっことTボールを楽しみました。                                                                                                                今回は、互いの学習を発表したり、校庭で思いきり遊んだりして 来年度へつながる楽しい交流ができました。                        
2学期の単元「心のバリアフリー」では、障害のある人の気持ちや、 立場を理解し、自分のこととして受け止めることをめあてとして、学習を進めました。 11月16日には、盲導犬を招いて盲導犬の一生や役割についてお話を聞きました。                                   12月19日には、鴻巣中央小学校4年生「みんなが幸せの鴻巣」の 発表を聞き、感想を伝え合いました。                                             障がいのある方が来校したときに学級では、盲導犬、介助犬、聴導犬、白杖、 点字、手話などの課題に分かれ、調べ学習をして発表会をしました。    
家庭科の学習で、ご飯とお味噌汁作りをしました。 鍋でご飯を炊くのは初めてでしたが、お米が変化する様子をよく観察し、火加減の調節をしていました。 おこげができ、いつもとは違った美味しさを感じていました。 お味噌汁は、煮干しからだしを取ることで、感動するほど美味しく作ることができたようです。 大満足の調理実習でした。 次は、家族の健康のことを考えながら、ぜひお家で作ってみてほしいと思います。
鴻巣中央小学校との統合に向けての取組として、今度は中央小の5年生が常光小学校に来て交流活動を行いました。 三択の常光小クイズです。もっと常光のことを知ってほしい、とみんなで考えました。 その後、4つのグループに分かれて、校内や校庭を案内しました。 「常光のことがよく分かりました。」「中央小のことで分からないことがあったら、今度はわたしたちが教えるので、聞いてください。」など、中央小の代表児童が感想発表しました。 最後に、和太鼓クラブ・ソーラン隊による演技を披露しました。和太鼓の迫力を間近で伝えることができました。
11月28日に全校朝会が行われました。 校長講話では、絵本を通して平和についての考えました。                       続いて 表彰を行いました。 税に関する絵はがきコンクール 1名、鴻巣市科学展 1名、市内音楽会 4年、陸上競技大会4名                                                                                                                                                           最後に今月の生活目標「美しく整とんされた学校にしよう」の話。                          
1・2年生が、生活科校外学習で武蔵丘陵森林公園に行きました。 天気にも恵まれ、暖かい日差しの下、自然と触れ合えるプログラムに取り組みました。 お弁当もみんなで美味しくいただきました。 よく学び、よく遊んだ楽しい一日となりました。また行きたいですね!
11月21日 秋晴れのもと常光小学校最後の校内持久走大会が行われました。 低学年 500m、中学年 700m、高学年 900m 走りました。 持久走大会に向けて休み時間などにグラウンドを走って汗をかきながら練習をしていました。 みんな自分の力を出し切ってゴールしました。
先週に引き続き、2年生がまち探検に出かけました。 今回は、ローソン上谷店に行きました。   店内を様々見て回った後、店長さんに思い思いの質問をしていました。 最後に店長さんと記念撮影をさせていただきました。 学校の教育活動は地域に支えられていると、改めて感じた1日でした。
2年生が、まちたんけんに出かけました。 あいにくの雨でしたが、常光公民館まで歩いていきました。 親しみがある児童も多い児童センターから普段は見られない事務室の中まで、色々な場所を案内してもらいました。 みんな真剣にメモを取り、「えがおのひみつ」を調べることができました。
11月10(金)に創立150周年を祝うフラワーアート記念写真撮影が行われました。 鴻巣市の花パンジーをふんだんに使い、黄色のパンジーで「150」を縁取り、くっきりと美しいフラワーアートをPTAの方々に仕上げていただきました。 飛び入り参加の鴻巣市のマスコット「ひなちゃん」北本市の「とまちゃん」と共に上空からのドローンに手を振り、みんなで楽しく撮影できました。      
11月7日の業前で、図書委員会によるビブリオミニバトルを全校で開催しました。 ビブリオバトルとは、「自分の好きな本」「面白いと思った本」「読んでほしいと思った本」を紹介する 本が主役のゲームです。 3人のバトラーがそれぞれの本を紹介し、最後に全校児童が投票しました。 結果は第一位が「マジック少年マイク」となり、今回のチャンプ本となりました。  
10月31日の英語の時間にハロウィンパーティーをしました。 何枚かの仮装のスタイルカードを相手に英語で伝え、ジャンケンをして勝ち取っていくゲームです。 英語で伝え合ってからジャンケンをする姿に「ルールを守って大変よい子どもたち!」とALTの先生に ほめていだだきました。
 今日の朝活動は、表彰朝会を行いました。  身体障碍者福祉のための美術展覧会は特選1名、入選3名、郷土を描く児童生徒美術展覧会は入選2名、発明創意くふう展は工業研究教育会長賞1名、優良賞1名、読書感想文コンクール優秀賞2名、優良賞4名です。      校長が各学級をまわり、一人ひとりに賞状を手渡すと、みんなから大きな拍手が起こりました。
10月31日(火)に、5年生が社会科見学に行きました。 まず、東洋水産の関東工場に行き、即席めんができるまでの工場の様子を見学しました。様々な工夫や作り手の思いに触れることができました。 次に、さいたま水族館で、展示されている川魚や両性爬虫類、甲殻類などの生物を見て学んだり、埼玉に生息しているカメについて学び、触れ合うアクアスクールを受けたりしました。 珍しい生物に驚いたり、生物のかわいさに歓声をあげたりしていました。 最後に、中島紺屋さんで藍染体験をしました。 自然や伝統工芸の素晴らしさを学び、オリジナルのハンカチに喜びました。 楽しく充実した学びの1日となりました。
10月17日(火)に、こうのすナーシングホーム共生園の方々を講師として、5年生が福祉体験を行いました。 高齢者の体の変化について教わった後、車いす体験、高齢者疑似体験を行いました。 車いす体験では、通常の車いすや電動車いすを1人で乗って動かしたり、介助し合ったりする体験をしました。高齢者疑似体験では、おもりやゴーグルをつけて歩行しました。体験を通し、お年寄りや障害のある人の苦労を身をもって知りました。また、自分たちに何ができ、どうしたらよいのかを考える大切な機会となりました。今後の学習につなげ、生活に生かしていきたいと思います。こうのすナーシングホーム共生園の皆さん、ハートサービスの皆さん、本当にありがとうございました。
10月20日(金)に、3年生が社会科見学に行きました。 フラワーセンターでは、競りの様子やバックヤードを見学しました。 市役所では、議員バッジ(シール)をつけてもらい、模擬議会を体験しました。 消防署では、館内の様子や消防車の説明を受けました。  見たり聞いたりするだけでなく、実際にやってみたり触ってみたりと、充実した社会科見学になりました。  
6年生が市内の陸上競技大会に出場しました。 常光小学校の代表として練習に励み、大会に挑みました。 練習での努力や大会の結果を踏み台に、これからも成長を続けていってほしいです。
10月17日㈫に4年生主催の陸上競技大会壮行会をビデオ放送にて行いました。 6年生へ応援の気持ちが届くように力を合わせて元気にやりとげました。 当日は6年生の大活躍の報告を受けて応援が届いたことにクラスで大喜びしました。  
常光小学校として最後の資源回収が行われました。 御協力頂いたPTA、おやま会、地域の方々、本当にありがとうございました。
運動委員がドッヂボール大会を企画してくれました。 とても多くの児童が参加し、とても大規模な大会になりました。 後日、3位決定戦と決勝戦が行われます。こちらも楽しみです。
4月から勤務している千葉先生が本校を去ることに伴い、臨時の全校朝会が開かれました。   始めに、児童代表が手紙と花束を渡しました。 その後、千葉先生から、自分自身の良い所を探してほしいというメッセージを、昔の陸上選手のエピソードを添えて児童に伝えました。   最後に、自身でギターを弾き、全児童と一緒に今月の歌『気球にのって』を合唱しました。 常光小の心が一つになる、とてもいい瞬間でした。
9月14日(木)に中央小5年生と交流活動を行いました。まず体育館で顔合わせをし、林間学校で行ったキャンプファイヤーのダンスやゲームをしました。学校の違いを感じさせないほどに、一丸となって元気いっぱい踊り、ゲームも楽しく盛り上がりました。その後、班ごとに校舎内を案内してもらいました。中央小5年生の明るく元気いっぱいな姿や、優しく声をかけてくれたり丁寧に教えてくれたりする姿に、子供たちはすっかり打ち解けた様子でした。次の5年生の交流は、常光小にお招きする予定なので、常光の良さがたくさん伝えられるよう計画していきたいと思います。
6年生が社会科見学として、国会議事堂、憲政記念館、科学技術館に行きました。   国会議事堂では、観覧前に国会議員の中根一幸議員から児童に向けて税や法律の話を頂きました。   その後は議事堂内を観覧しました。 社会科で学習した施設を実際に見学し、興味深そうにみていました。   次に憲政記念館へ行きました。 衆議院に関する解説を集中して聞いていました。また、議員体験では、実際の国会の流れを少しですが、嬉しそうに体験することができました。   最後に、科学技術館を訪れました。 展示してある資料や実際に体験できる装置などを通して、科学に親しむことができました。    
9月12日(火)の給食は、鴻巣市常光の「秋葉の~えん」さんからいただいた梨がデザートにつきました。もぎたての梨が農園から学校に直送で届けられ、調理員さんが皮をむいて切ってくれました。常光自慢の甘い梨を、みんなでおいしくいただきました。
10月18日に行われる市内陸上大会に向けての練習が今日から始まりました。種目は1000m、ボール投げ、走り高跳び、走り幅跳び、60mハードル走、100走です。結団式(下の写真)の後、出場選手は種目ごとに分かれて1回目の練習に取り組ました。今週は明日も練習があります。
9月8日(金)、不審者対応避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入したという想定で行いました。指示に従い、安全に避難する行動の仕方について学びました。
9月7日(木)、中央小にて交流会を行いました。校門でお迎えをしていただき、少し緊張した表情でしたが、校内めぐり、ドッジボールなどをし、楽しい時間を過ごしました。中央小の校長先生と写真を撮り、また3学期来ます、と約束し、常光小に戻りました。
9月6日(火)に中央小と交流活動を行いました。始めに体育館で顔合わせをし、その後、中央小の子供達とグループになり、班ごとに運動場や校舎内を案内してもらいました。
 関東大震災から100年となることを受け、埼玉県内一斉の防災訓練「シェイクアウト埼玉」に参加、実践を行いました。  自分がいるその場所でできる3つの安全行動についての訓練で、①まず低く、②頭を守り、③動かない、を合言葉に避難行動を行いました。 その後は、避難経路を改めて確認するなど、命を守る行動について話し合いました。 学校以外の場所での安全行動についても、ご家庭で話題にしていただき、いざというときに適切な行動がとれるようにしていきましょう。  
長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。児童たちは、一回り大きくなってまた元気に学校に戻ってきました。始業式では、校長先生から、「2学期もいろいろな行事があります。何事も本気で取り組んでいきましょう。」というお話がありました。学習も生活も、やる気をもって進んで取り組む児童の姿をたくさん見ることができるよう、職員も努力していきたいと思います。
7月22日(土)、常光納涼まつりが4年ぶりに行われました。地域の皆様方の熱い思いがこもった盛大なまつりとなりました。常光小学校の校庭では、鴻巣吹奏楽団の演奏に始まり、お囃子、ダンス、フラダンス、和太鼓、エーサーなどの演舞が行われました。常光小学校は、常光ソーラン隊が「よさこいソーラン」を披露しました。プログラムが進むにつれ、来場者が増え、皆さん思い思いにまつりを楽しんでいました。まつりの最後には、豪快に花火が打ち上げられました。
今日は1学期の終業式が行われました。子供たちは、日々の学校生活を通じ、友達と共にいろいろなことに挑戦し、一つ一つやり遂げてきました。皆大きく成長できた1学期でした。校長先生からは、長い夏休みだからこそできること、例えば読書などに挑戦してみよう、というお話がありました。硬筆展の表彰も行われ、代表児童が賞状を受け取りました。また、夏休み中の過ごし方について、注意することなども確認しました。明日から長い夏休みに入ります。2学期の始業式では、また更に成長して戻ってくることを楽しみにしています。
7月7日(金)に、6年生を対象に学校保健委員会を行いました。 今回は「睡眠から健康な生活を考えよう」をテーマに、グループで協議を行いました。   保護者の皆様にも参加してもらい、よい睡眠にするためにはどうしたらよいか意見を出し合いました。 最後に、学校薬剤師の先生から講評をいただきました。   早く寝るための工夫や技について考えることができました。早速実践していきたいですね!  
今日のチャレンジタイムでは、新体力テストの結果から各学年ごとに課題のある種目に取り組みました。
6月27日(火)に授業参観・懇談会が行われました。 どの児童からも、4月からの成長を感じられる場面が見られました。 1学期も残り1か月。自分の目標に向かってがんばりましょう!
今日は「歯ッピー集会」が行われました。保健委員の皆さんが、実験の結果を発表したりクイズを出したりしながら集会を進めてくれました。児童の皆さんは、歯の健康を保つために大切なことを楽しく学びました。
今日は気温も上がり、絶好のプール日和です。 1・2年生は2回目、5・6年生は今夏初めての学習となりました。 ルールを守り安全に気を付けて、楽しく活動していきましょう!
今日のチャレンジタイムは、「はつらつ体操」を行いました。二人組になって行う体操など、工夫されている体操です。児童たちは楽しみながら体操に取り組んでいました。
今日は、JRC登録式を行いました。JRCの成り立ちや活動内容などについての説明があり、代表の児童に合わせて決意の言葉を唱和しました。それに続き、学級代表が署名を行いました。  
6月1日から16日の期間、教育実習生の河野さんを4年生にお迎えしていました。 河野先生には、体育の高跳びの授業や、給食・清掃等を行っていただきました。 最終日には学級でありがとうございましたの会を楽しく行い、お礼の気持ちを伝えることができました。
6月16日に、4・5年生を対象とした防煙教室を行いました。 薬剤師の先生にお越しいただき、薬物やたばこについての話を聞きました。 怪しい誘いをはっきり断るロールプレイも行いました。 代表児童の発表では、「たばこや薬物のこわさが分かった」「危ない話は勇気を出して断ろうと思った」などの感想が出ていました。
6月15日に、給食試食会を行いました。 栄養士から学校給食や献立についての話を聞き、その後給食の試食をしました。
6月15日に、4年生が社会科見学に行きました。 中部環境センターでは、ゴミ処理のクレーン操作を間近で見学しました。 防災学習センターでは、地震・煙中・強風・消火など、様々な体験活動を行いました。 お弁当は、古代蓮公園で美味しくいただきました。 浄水場では、下水処理の仕組みについて学びました。 社会で学習したことを確認したり、新たな発見をしたりと、学びの多いよい一日になりましたね!
6月14日に、3年生が社会の校外学習として、常光地区の荒井果樹園に行きました。 児童は、ぶどうや梨の畑を見学し、育てている品種のことや作業の中で大変なことなどを質問していました。 おいしく食べられる頃にまた行きたいですね。 荒井果樹園の皆様、今年もありがとうございました!
今日はクラブ活動がありました。あいにくの雨で外クラブは中での活動になりましたが、そのほかのクラブは予定通り行われました。各クラブとも、生き生きと楽しく活動していました。  
 ホタル隊が飼育してきたホタルが成虫になり、また、常光地区の河野さんが育ててくださったホタルを頂きましたので、本校1階のスタジオを開放して、ホタル観賞を実施いたします。常光小で見られる最後のホタルを、ぜひお楽しみください。たくさんのご来校をお待ちしております。令和5年度 ホタル観賞ご案内.docx.pdf
今日はプール開きを行いました。水泳の授業で気を付けることなどについて確認をしました。いよいよ明日から水泳の授業が始まります。なお、学習が安全に進むように、校長と体育主任がお清めをしました。  
 来週のプール開きに向けて、4・5・6年生でプール清掃を行いました。 5・6年生がプールの泥を取り除いて床や壁を磨き、4年生がプールサイドや玄関、トイレなどの細かい場所を掃除しました。 子供たちは一生懸命に掃除を頑張り、見違えるほどきれいでピカピカになりました! 来週から、水泳授業が気持ちよく始められそうです!
雨で延期となっていた運動会が、本日晴天の中盛大に行われました。児童たちは、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、各競技や演技を全力でやり切りました。どの場面でも一生懸命な姿が見られ、見ている人たちに感動を与えました。おそらく児童たちにとっても、今日の運動会は一生心に残るものになると考えます。とてもよい運動会になりました。    また、今年度は常光小学校150周年を記念して、親子綱引きが行われました。赤、白、ピンク、黄色チームに分かれ、綱を引き合いました。白チームが接戦を制しました。
日頃より 本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。 本日の運動会は、雨天及びグランドコンディション悪化のため、明日4日(日)に延期します。開会式は予定通り午前8時45分より行います。児童の登校は通常通りです。 なお、席取りは、会場準備の都合により明日午前7時30分以降にお願いします。 また、PTA役員の方は、申し訳ありませんが午前7時30分より、準備のお手伝いをお願いします。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
本日、開校150周年記念Tシャツの贈呈式が行われました。150周年実行委員の方より、本校児童にTシャツが手渡されました。Tシャツは全校児童に配布されます。児童の皆さんはこのTシャツを着て運動会に参加いたします。
今日の運動会総合練習は綱引きを中心に行いました。綱引きでは、どの組も必死になって力いっぱい綱を引いていました。また、団体演技種目など、本番間近ということもあり、練習にもますます熱を帯びてきています。
4年生は理科の学習でヘチマを育てています。5月18日(木)に、教室のベランダで育てていたヘチマを校庭に植えかえました。小さな種から芽を出したヘチマが、今度は校庭でどのように成長していくのか、とても楽しみです。  
今日の運動会練習は、各組ごとに応援の練習をしました。団長を中心に大きな声を出して元気よく練習しました。
雨で延期された新体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし等の種目を行いました。皆、よい記録を出せるよう一生懸命取り組んでいました。
今日は雨のため体育館で運動会練習の2回目を行いました。開会式とラジオ体操などの練習をしました。
運動会に向けての総合練習が始まりました。今日は各組の並び方を確認し、ラジオ体操第1を練習しました。
1~3年生を対象に、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが行われました。児童の皆さんは、皆食い入るような表情で、ボランティアの方々のお話に耳を傾けていました。  
明日は市内球技大会(バスケットボール)が行われます。学校を代表して6年生全員が参加します。一人ひとり選手が紹介された後、1~5年生までの児童が選手たちに力強いエールを送りました。
ガスコンロの使い方をマスターし、おいしいお茶を入れられるようになった5年生。 今回は「ゆでる」調理の学習として、ホウレンソウのお浸しを作りました。 ホウレンソウの根元をよく洗ったり、包丁の使い方に注意したりと学んだことに気を付けて調理しました。 試食すると「涙が出るほど、おいしい!!」と初めての調理に大満足な様子。 次回はジャガイモをゆでて、青菜とのゆで方の違いを学んでいきます。
1年生から3年生を対象に交通安全教室が開かれました。自転車の安全な乗り方など、真剣な表情で熱心に学んでいました。  
今日の全校朝会では、校長先生のお話と5月の生活目標についてのお話がありました。校長先生からはゴールデンウイークについて、5月の生活目標については廊下歩行の仕方についてお話がありました。
本日は避難訓練の後、引き渡し訓練が行われました。 今年度は実際の状況を想定して、校庭に集合後、すぐに引き渡しを開始しました。 保護者の皆様、強風の中でのご来校ありがとうございました。 この機会に、災害時の行動について、家庭で話し合ってみてください。
避難訓練が行われました。今回は地震・火災を想定した訓練と防火扉を開けて通る訓練を行いました。児童はしっかりした態度で真剣に参加していました。
1年生を迎える会が行われました。そこでは、1年生一人一人の「好きなこと」が発表されたり、1年生を歓迎する呼びかけなどが行われました。
転出なさった先生方に久しぶりに再会し、子供たちは感激でいっぱいの様子でした。先生方からは、児童の皆さんへのお別れの言葉と共に励ましの言葉をいただきました。お別れの会では互いに別れを惜しむ様子が見られました。      
児童・委員会発足式が行われ、児童会、委員会、代表委員の皆さんが全校児童に紹介され、一人ひとり今年の抱負を力強く述べました。活発な活動が期待されます。
1年生は今日から給食が始まりました。スムーズに配膳が行われ、皆さんおいしそうに食べていました。
今年初めてのにこにこタイムがありました。各学級、パソコンを使い、熱心に取り組みました。
今年度最初のチャレンジタイムが行われました。 初日なので、1年生は並んで見学をしました。 気を付け、休め、前ならえなどの集団行動を行いました。 6年生をお手本に、どの学年もキビキビと行っていました。
令和5年度の入学式が執り行われました。 常光小学校最後の新入生となります。   新入生のために、6年生が入学式の準備を手伝ってくれました。 頼もしい上級生と一緒に、楽しい学校生活を送れるよう私たち教職員も全力で支援・指導していきます。
令和5年度の始業式が執り行われました。 校長の式辞の中で、目当ての確認や150周年記念の横断幕のお披露目をしました。
令和4年度の修了式が行われました。 代表児童が修了証を受け取りました。 その後は、作文発表があり、担当学年の児童が この1年間頑張ったことなどを発表しました。 保護者の皆様、そして地域の皆様、1年間本校の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。
卒業生、そして保護者の皆様、改めておめでとうございます。 本日、卒業証書授与式が執り行われ、6年生が立派に巣立っていきました。 中学校に向けて、それぞれの夢に向けて、常光小で学んだことを翼に込めて大きく羽ばたいていってください。
6年生の卒業を前に、5年生と6年生がバスケットボールを通じて交流会をしました。   それぞれ4チームに分かれて活動しました。 シュート練習から始まり、   向かい合ってパス練習もしました。   最後には5年生VS6年生で試合を行いました。 6年生は卒業に向けて、5年生は最高学年にむけていい刺激になったと感じます。